親等とは?
家族や親戚同士の近しさを表すため、「○親等(○は数字)」という使い方がされ、○に入る数字は、小さいほど近い存在であることを示します。親等を日常で意識することは少ないかもしれませんが、法律行為では非常に重要で、親等数を数える機会は、いつか必ず来るでしょう。
仮に本人と対象者の親等を数えるとすると、次のような決まりがあります。
・本人と配偶者を0と起算して数える。
・世代の上下(前後)を+1として数える。
・直系の場合は世代数=親等になる。
・傍系の場合は共通の祖先までの世代数+祖先から対象者までの世代数
本人から見た、主な親族関係の人について、表にしてみました。
世代 | 対象者 | 親等数 | 経路 |
2世代前 | 祖父母 | 2 | 本人→父母→祖父母 |
1世代前 | 父母 | 1 | 本人→父母 |
1世代前 | 伯叔父母(おじおば) | 3 | 本人→父母→祖父母→伯叔父母 |
同世代 | 兄弟姉妹 | 2 | 本人→父母→兄弟姉妹 |
同世代 | 従兄弟姉妹(いとこ) | 4 | 本人→父母→祖父母→伯叔父母→従兄弟姉妹 |
1世代後 | 子 | 1 | 本人→子 |
1世代後 | 甥姪 | 3 | 本人→父母→兄弟姉妹→甥姪 |
2世代後 | 孫 | 2 | 本人→子→孫 |
同世代の兄弟姉妹は2親等、従兄弟姉妹(いとこ)は4親等になっています。これは共通の祖先が異なるためで、兄弟姉妹とは1世代前の父母が共通ですが、従兄弟姉妹では2世代前の祖父母まで上り、それから2世代後の従兄弟姉妹まで下りてくるので4親等です。
なお、配偶者は本人と同格とみなされ、配偶者の父母や兄弟姉妹等は、本人の父母や兄弟姉妹等と親等において同じ扱いを受けます。
スポンサーリンク
336
336
関連記事
-
親族の呼び方(続柄)
自分から見た、親族の呼び方のことを続柄(つづきがら)と呼びます。続柄には通称があ …
-
直系・傍系と尊属・卑属
男女が子をもうけ、そしてその子がさらに子をもうけて家系は繋がっていきます。家系図 …
-
親族と血族と姻族
親戚という言葉は日常会話でも良く使うでしょう。普通は家族に対して使わないので、家 …
- PREV
- 直系・傍系と尊属・卑属
- NEXT
- 親族と血族と姻族